医療 陽子線治療の体験記録その1 かかりつけ医が見落としていた筆者の肺ガンがステージ4でようやく発見され、保険が適用されていない先進医療の代表格と言って良い陽子線治療しか治療ができない。治療費の実際と治療前の準備。 2024.12.27 2025.05.08 医療生活
ニュース JASRAC ジャスラックその後 音楽教室から吹き出したこのジャスラックの問題は訴訟に発展し、長い間かかってようやく最高裁判決までたどり着いたが、その判決は生徒は払わなくて良いが講師は支払い義務あり。って結構いい加減なもの。講師が払う著作権料だって元は生徒が払っているのに。 講師が1回演奏する度に著作権料が発生するわけだがどのように実証するのかな?と思っていたら、色々な基準を定めていたようで、産経新聞やジャスラックなどでいろんな記... 2024.12.15 2025.01.15 ニュース
通信 韓国によるLINEの陰謀は達成された 日本人が無警戒で使っているLINEというSNSアプリ。そのデータセンターは未だに韓国内にあり日本人はその使い道をチェックすることもできない。韓国からしてみたらこんなにおいしい話はあり得ない。日本人の個人情報が見放題だ。 2021.09.04 2025.05.04 通信
外食 愛知のラーメン旨い店1 中華そばはる樹 お薦め愛知県のラーメン店 オイラが実際に体験した旨い店・不味い店を書き並べただけの覚え書き。数十年にわたって通っている店・通りがかりで立ち寄った店・ネットで紹介されていた店(食○ログやGoogleマップで見つけた店)のうちで試食してみた店だけなので、極々一部に限られている。中でも本当にお薦めできるのは「食○ログ」には殆ど掲載されないと気付くまでずいぶん多くの時間と経費を無駄遣いした。あそこの紹介記... 2019.10.21 2025.02.23 外食
外食 牛丼チェーンご三家 すき家 すき家 前記事でも触れたが、ゼンショーという企業体質なのか、目先の算数のみにとらわれた経営姿勢が引き起こした深夜の無理なオペレーションによって経営危機を招いた。現在は復活したと言われているが、その要因は客単価の引き上げが成功したからだ…と多くのメディアは捉えている。原価率の低いメニューを増やした結果という要因は勿論あるだろう。 それだけに止まらずオイラはもう一つの要因を感じ取っている。厳密な調査を... 2019.08.04 2025.04.17 外食
食 眼が悪い人=ニンジンが嫌い? 人参は眼に(も)良い健康食品 この記事を目にされた大半の人は、まさか?なに言い出すんだコイツは、と思われた事でしょうが、が…オイラの場合一週間に1本は人参を食さないと、スマホの小さい文字や新聞などの活字が眼鏡無しで読めなくなってしまうんです。同じニンジンでも生の方が視界を良好にするのに役立っているようなんです。ずぅーっと以前から。どうして?ニンジンの好き嫌いが視力に影響? さらに、オイラは以前から... 2019.07.23 2025.02.10 食
生活 ファーウェイ(HUAWEI)の今後 ファーウェイのスマホはどうなるのか なかなか先の見えないファーウェイ問題。日本でもスマホユーザーの間で不安が広がっている。何しろファーウェイのスマホは全てGoogle社のAndroid(アンドロイド)で動いている。中国政府がそのGoogleを規制しているのだからAndroidの供給を受けられなくなるのは当然と言えば当然。今後はGoogleアプリのバージョンアップは受けられないが、多少の不便さを我慢... 2019.06.08 2025.01.07 生活