無料で利用できるスピードテストサイト
以下に紹介するのはあなたが現在利用しているインターネット回線の能力=スピードをリアルタイムで調べることができる汎用の速度測定サービスを提供しているサイト。
実際の計測結果も画像で掲載したが、オイラの利用環境は
BNRスピードテスト
オイラが知っている限りでかなり歴史のある汎用スピードテストサイト。レンタルサーバーで有名な「さくら」と「ウェブアリーナ」の2ラインでテストできるが専用ラインではないためか他のサイトに比べるとスピードが遅く表示されるようだ。が、逆に実態に即しているとも思われる。
USENスピードテスト
こちらも永きにわたって頻繁に利用されてきたUSENのサイト。信頼性も高い。
大阪ガスSPEED CHECK
東海地方の人にはあまり馴染みがないようだが、大阪ではNTT西日本よりも人気のインターネット接続会社で、スピードテストも日本全国からかなり利用されている。
みんなのネット回線速度
回線タイプ、契約回線名、プロバイダ、速度プラン名、県名、市区町村、住宅の種類、ネット接続方法を入力してスタートボタンを押すと計測が開始される。木曜日の17時に試してみたら次の結果が出た。
ブロードバンドスピードテスト
トップページから「スピードテストを開始する」ボタンを押すだけのワンクリックで計測できる。ユーザー登録をすれば履歴データを記録してくれるようなので、過去のデータを比較検討したい場合は登録すれば良い。ただし、あなたの場所がOsakaとなっていたりよくある質問の文章が日本人離れしていて気持ち悪いが、デスクトップ環境で利用し個人情報を入力しなければ問題ないだろう。汎用JPドメインではあるが本社はアイルランドだ。https://www.speedchecker.com
金曜日の13時30分のデータがこれだ。かなりの好成績の訳はバックボーンがIIJ(Internet Initiative Japan)のおかげだろうか。
スピードテストJP
こちらのスピードテストサイトもJPドメインなのに何だか日本語が不自然(笑)。オイラもさすがにユーザー登録はしたくない。だがユーザー登録しなくてもワンクリックで計測できるし、同じIPアドレスからのデータを記録しているので過去のデータと比較できる。
FAST
FASTはアメリカのNetflixが提供している安全に使える速度測定サイトだ。頻繁に利用されているだがリンク先をクリックした瞬間に新しいタブで開いたページで計測が始まってしまう。「あもうも無い」とはこのこと。
コメント