陽子線治療の体験記録その4

肺ガンステージ4との闘い先進医療体験記 医療
肺ガンステージ4との闘い先進医療体験記

治療を始めて7日経過

 11月10日に陽子線治療を開始してから7日目、経過観察のためCT画像を撮影。その日の午後陽子線照射を終えると陽子線担当医から経過報告があった。入院前の画像と比べると素人目には分かりにくいが、微妙に白い部分が少なくなっているように見えた。最初の状態と比べて効果が出始めているそうだ。背中や胸の照射範囲に皮膚の損傷も無く良い状態だということだ。まだ35日のうちの五分の一なのでこのまま頑張って続けましょう。ということでヤレヤレ。

入院中の過ごし方

 入院して初めての土日曜日を体験したが、テレビはCSケアサポートセットを日額440円で契約したので見放題だがまこともってヒマ(笑)。外来がない日の院内はシーンとしていて院内探検にはもってこい。とりあえず4階のコインランドリーで洗濯機を回してあちこち散策。洗濯30分100円、乾燥約30分100円。
 入院する人以外は興味が無いとは思いますが入院に際して不便を感じることが少なくなるようにと、CSセットを扱っている業者さんが2階に窓口を置いているのでそのパンフレットを紹介。なお、テレビプラン(カードを利用するテレビの視聴と冷蔵庫の利用料)を契約してテレビを見る際、個室は別として相部屋の場合はイヤホンやヘッドホンが必要になる。家で使っているのでピンジャックに差して使える物があれば持って行った方が良い(Bluetoothは不可)。性能の高いモノでなくて良ければ2階のコンビニみたいなお店でも600円台で販売している。

CSセットのパンフ1

1ページ

CSセットのパンフ2

2ページ

CSセットのパンフ3

3ページ

CSセットのパンフ4

4ページ

 入院中はお医者さんの往診や看護師さんの点検対応、治療、食事の他はやることがないので皆さんさまざま。動けないとき以外はなるべく歩くなりしていないと筋肉量はあっという間に低下してしまうので、できるだけ病室から出歩くようにしていた。

センター内外の施設

病院敷地内の公園

病院敷地内1階の公園

8階デイルームから見た敷地内公園

8階デイルームから見た敷地内公園

 雨の日は院内の階段の上り下り、晴れの日はセンターの敷地内にあるバス停と並んで公園もあり、芝生の小山や周回遊歩道があって結構広いので3周も回れば良い運動になる。屋外トイレや作り付けのストレッチ用具もあり、ここなら外部の人の出入りもできるので面会も可能。天気の良い日は子どもたちが山に駆け上がったりして遊んでいたり、近所の人たちのにとってはジョギングのコースにもなっているようだ。
 

 

 
 

 8階デイルームから見た敷地内公園の東側には広い志賀公園が通りを隔てて見える。天気の良い日は公園内のベンチで気分転換も。

 4階の屋上にも結構広い屋上庭園があって、木や花で一杯。ベンチや子どもが喜びそうな遊具まである。ここなら点滴を受けながらでも散歩できる。

4階の屋上庭園

4階の屋上庭園

駐車場などその他の施設

 センター内の駐車場は300台今日しかないため雨天の月末午前中は結構混雑している。が、名古屋市が運営しているからなのか市バス専用の発着場がセンター内に設置されており、平日に限らず名古屋駅や栄駅・黒川駅などからかなりの便数の市バスを利用できるようになっているので公共交通機関での利用アクセスも良い。
 但し、駐輪場は100台程度しかないので天気の良い日はオイラのように自転車で通う人は止める場所がなく苦労する。このあたりは設計段階でのシミュレーション不足だろう。
 また、センター内には売店や喫茶店はあるのだが食事を摂れる店はなく、近隣にも食事をできる店舗が殆どないため昼をまたいでの通院は食事抜きにならざるを得ない。このあたりの問題は使っていない施設を見直して対応して頂きたいと常々感じる。

タイトルとURLをコピーしました